レコルトは壊れやすい?自動調理ポットの口コミと実際に使ってみたレビューを紹介!

レコルトは壊れやすい?自動調理ポットの口コミと実際に使ってみたレビューを紹介

忙しい毎日の食事づくりを助けてくれる「レコルト(recolte)自動調理ポット」。

スープや離乳食、スムージーまでワンタッチで作れると話題ですが、一部では

「壊れやすい」

「すぐ故障した」

という口コミも見かけます。

悪い口コミの中には以下のような声がありました。

悪い口コミ
  • 数ヶ月で電源が入らなくなった
  • ボタンを押したのに途中で止まってしまう

ただ、悪い口コミは購入した人のほんの一部で、高評価の良い口コミが9割以上ありましたよ。

良い口コミ
  • めちゃくちゃ美味しくて子どもの食いつきがすごい!
  • ここ数年で一番買って良かった家電。
  • 手間いらずで健康になれる
  • クオリティが高い!ホテルのスープのようで感動
  • ブレンダーを使うより洗い物が少なくて楽

そこで今回は、実際の利用者の口コミ筆者が使ってみたレビューをもとに、記事にまとめました。

レコルト自動調理ポットの壊れやすさの真相を徹底解説します!

この記事でわかること
  • レコルトの自動調理ポットは壊れやすい?すぐに故障する?
  • レコルト自動調理ポットとは
  • 【口コミ調査】レコルト自動調理ポットは壊れやすいか調査
  • 【レビュー】壊れやすいって本当?
  • レコルトのスープメーカーを壊れにくく使うためのコツ
  • レコルト自動調理ポットはこんな人におすすめ!

私も約1年、レコルトのスープメーカーを愛用中です。壊れやすいと感じることなく使用できていますよ♪

目次

レコルトの自動調理ポットは壊れやすい?すぐに故障する?

楽天市場から引用

結論から言うと、レコルト自動調理ポットを使って「壊れた」という口コミも少数ですがありました

ただ、楽天のレビューを見てみると8,000件超えの口コミのうち、悪い口コミはわずか50件ほど。(2025年11月時点)

悪い口コミは1%にも満たない数で、99%以上の方は星3つ~5つの高評価を付けていました

悪い口コミ
  • 数ヶ月で電源が入らなくなった
  • ボタンを押したのに途中で止まってしまう

ごくまれにですが、買ってすぐなのに動かないという初期不良の商品があたった方もいました。

不具合があった場合、購入から1年以内であればメーカーが保証してくれるので、購入元にすぐに連絡してみてくださいね。(メーカー1年保証付き)

レコルト自動調理ポットとは?

楽天市場から引用

レコルトは、キッチン家電ブランドとしておしゃれでコンパクトなデザインが人気。

中でも「自動調理ポット」は、材料を入れてボタンを押すだけでスープやソース、スムージーなどを自動で作れる便利家電です。

自動調理ポットの主な機能
  • スープ・おかゆ・スムージー・ソースなど多彩なメニュー対応
  • 300〜600mlの調理が可能(2~4人分)
  • ミキサー・加熱・保温が一台で完結
  • コンパクトで収納しやすい

一人暮らしの方子育て中の方家電はデザインを重視したい方など、様々な方におすすめできるスープメーカーです♪

【口コミ調査】レコルト自動調理ポットは壊れやすいの?

楽天市場から引用

レコルト自動調理ポットを使ってみて、どのように感じているか利用者の方の口コミを調査しました。

【悪い口コミ】壊れやすいと感じている方の声

  • 数ヶ月で電源が入らなくなった
  • ボタンを押したのに途中で止まってしまう

楽天の口コミレビューでは、8,000件超えの口コミのうち、悪い口コミは50件ほど(1割未満)でした。

数ヶ月で電源が入らなくなってしまったり、ボダンを押せても途中で止まってしまうという方がいましたよ。

数ヶ月で電源が入らないというのは初期不良なのでメーカーが保証してくれます。(1年保証)購入元に連絡してみてくださいね。

【良い口コミ】快適に使えている方の声

  • めちゃくちゃ美味しくて子どもの食いつきがすごい!
  • ここ数年で一番買って良かった家電。
  • 手間いらずで健康になれる
  • クオリティが高い!ホテルのスープのようで感動
  • ブレンダーを使うより洗い物が少なくて楽

楽天の8,000件超えの口コミのうち、99%以上の方が星3つ~5つの良い口コミを投稿していました。(2025年11月時点)

ボタン一つで簡単に美味しいスープができる手軽さで、ほぼ毎日使っているという方も♪

ずっと買おうか悩んでて、ようやく買ってみてとても満足しているという方ばかりでした。

離乳食、介護食、ポタージュ、カレー、パスタソースなどメニューのバリエーションが豊富!

壊れやすいって本当?実際に使ってみたレビュー

我が家で一番人気のかぼちゃのポタージュ

私も実際にレコルトの自動調理ポット(RSY-1)を約1年ほど使用しています。

一度も壊れることなく使用できていますが、使っていて気になったところ良かったところを紹介します。

△ レコルトの気になった点

  • 刃の部分の汚れは落としずらいことがある
  • ふたのゴムパッキンにも汚れがつきがち
  • 外側は丸洗いできないのでコンセントの部分に水がかからないよう気をつかう

実際に使ってみて、使用後のメンテナンスを怠ると故障しやすいかもしれないと感じました。

また、ポタージュを作るときは最低水位ラインを超えないように心がけて使っています。

なので、今のところ1度も壊れることなく使えているのかもしれません♪

洗うときに少し気をつかいますが、それでもブレンダーと鍋でスープを作っていた時よりレコルトの方が楽です!

◎ レコルトのよかった点

ミートソースもボタン一つで完成!
  • 材料を入れてボタンを押すだけなので本当に楽
  • 味付けはシンプルなのに本格的な仕上がり
  • サイズが小さくてキッチンに置きやすい
  • 刃の汚れが気になるときは自動洗浄モードもある

私は壊れやすさを感じることなく快適に使えていて、買って良かったことの方がたくさんありました。

3人子育て中なので、食事の準備はスピード勝負。レコルトのおかげで本当に助かっています

しかも偏食気味の子どもたちが美味しい美味しいとお代わりしてくれるようになりました。

かぼちゃのポタージュには苦手な玉ねぎもこっそり入れてるんですが、気付かずにごくごく飲んでくれます♪

子育て中の方に限らず、気軽に美味しいスープやバスタソースを作りたい方に心からおすすめできる商品です。

レコルトのスープメーカーを壊れにくく使うためのコツ

楽天市場から引用

レコルトの自動調理ポットを壊れにくく使うためのコツをお伝えします。

  • 最低水位ラインを守る
  • 使用後すぐに洗う
  • パッキンの部分を点検

それぞれ一つずつ解説していきます。

最低水位ラインを守る

最低水位ラインは600mlです。

ここを超えて材料を入れてしまうと故障の原因になります。

また、ポタージュ作りをしていると野菜によっては滑らかになりにくい食材もあります

じゃがいもは機械が途中で止まってしまったという方がいました!ポタージュにしやすい食材(かぼちゃ・コーン)を選ぶのがおすすめです。

使用後すぐに洗う

汚れがそのままだと、故障の原因になりがちです。

使用後はなるべくすぐに洗うのが良いでしょう。

スポンジで落とせない汚れは、自動洗浄モード(JUICE&CLEANモード)で洗うのがおすすめです。

パッキンを点検

パッキンにも汚れがつきやすいので、忘れずに洗いましょう。

隙間にポタージュが入ることもあるので、小さなブラシがあると洗いやすいですよ♪

レコルト自動調理ポットはこんな人におすすめ!

楽天市場から引用

レコルトの自動調理ポットはこんな人におすすめです。

レコルト自動調理ポットがおすすめな人
  • 一人暮らしや夫婦2人暮らし
  • 忙しくて料理の時間を短縮したい人
  • 離乳食を簡単に作りたいママ・パパ
  • デザインも重視したいおしゃれ派

レコルトは一人暮らしの方からファミリーまで、どんな人でも使いやすいスープメーカーです。

離乳食を始めた方は10倍粥や野菜のポタージュなど、ボタン一つで作れるのでとても助かりますよ。

見た目もコンパクトなので、収納スペースに困りません。

シンプルな味付けなのに、ホテル並みに美味しいポタージュやパスタソースが作れますよ♪

まとめ

レコルト自動調理ポットは確かに「壊れた」という声もありますが、初期不良の方が多いようでした。

口コミを調査した結果、悪い口コミは8,000件のうち50件ほどと1%にも満たないほど少なく、99%以上が良い口コミでした♪

悪い口コミ
  • 数ヶ月で電源が入らなくなった
  • ボタンを押したのに途中で止まってしまう
良い口コミ
  • めちゃくちゃ美味しくて子どもの食いつきがすごい!
  • ここ数年で一番買って良かった家電。
  • 手間いらずで健康になれる
  • クオリティが高い!ホテルのスープのようで感動
  • ブレンダーを使うより洗い物が少なくて楽

私自身、購入するまでだいぶ悩みましたが、買ってからかなりの頻度で使っているので満足しています。

一品すぐに作れるので楽になったのも嬉しいですが、それ以上に野菜嫌いの子どもたちがよく食べてくれるようになりました

我が家は5人家族ですが、今のところ出来上がりの量で足りないということはありません。

(お代わり!と言われると困ってしまいますが笑)

野菜たっぷりの身体に優しい料理が作れます♪是非試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次