胎教にいいと言われているベビープラス。
第三子で初めて使用しましたが、とても穏やかな子が産まれてきました。
私はベビプラを使って、我が子に良い効果があったと思っています!
自分がベビープラスを使用しようとした際に情報が少なかったので、自分が使って感じたことをまとめました。
- ベビープラスを実際に利用した3つのデメリット
- ベビープラスを実際に利用した3つのメリット
- ベビープラスの利用がおすすめな人
- 胎教は意味ない?効果はわからないけどやろうと思った理由

胎教に効果があるのかエビデンスはありませんが、ベビープラスを使っていると自分の心が安定しました。効果があってもなくても、やらなかったことを後悔したくなかったので、私はベビープラスをやってよかったと思っています。
▼なかなか手に入らないベビープラスは、Yahoo!ショッピングでのみ販売中。
▼胎教といえばクラシック!子どもだけでなくママもリラックスできる♪
▼妊娠中からの童謡のかけ流しで語彙力が増える!産まれてからもずっと使える♪
【感想レビュー】ベビープラスを実際に利用した3つのデメリット


ベビープラスを使ってみて感じたデメリットは以下の3つです。
- 金額が高い
- 胎教の効果は子が産まれるまでわからない
- 朝と晩の決まった時間に使うのを忘れがち
ひとずつ詳しく解説していきます。
金額が高い
ベビープラスは27,980円(税込)です。
現在楽天やAmazonでは在庫がなく、ヤフーショッピングでのみ取り扱っています。



新品は高いので中古品でも十分だと思います。ただ出回っている中古品はごくわずか。中古品が手に入らない場合に新品を購入したとしても、メルカリ等で売れる商品だと思います。
胎教の効果は子が産まれるまでわからない
産まれてしばらくたたないとベビープラスの効果がわかりません。
ですが、説明書にこんな効果が期待できると書いていました。
- 良い睡眠
- 授乳が上手
- 自分を鎮めることが上手(指をしゃぶる、など)
- 反応が良く、コミュニケーションや意思表示が上手
- 出生時からリラックスしていて、意識がしっかりしている
- 学びが早い
- 集団生活に早くから馴染める
- 知的能力が高い
- 好奇心・独立心ともに旺盛
- 集中力が長続きする



私は『説明書に書いてあることが本当だったらいいな』と思って使っていました!何かおなかの赤ちゃんのためにしてあげたかったので、私はベビープラスを使って良かったです♪
朝と晩の決まった時間に使うのを忘れがち
朝と晩の2回、ベビープラスを使用します。
私は朝7時、夜10時から1時間ベビープラスを使用していました!



ついつい忘れがちですが、なんとか最後の週まで使い続けました!
【感想レビュー】ベビープラスを実際に利用した3つのメリット


ベビープラスを使ってみて感じたメリットは以下の3つです。
- 産まれた子はむだ泣きしない子で穏やか
- お腹に着けるだけなので楽だった
- 自分の心が安定した
ひとつずつ解説していきます。
産まれた子はむだ泣きしない子で穏やか
妊娠18週から妊娠38週までベビプラを使っていた我が子は今、4か月になりました。
産まれてきてからの様子はこちらです。
- とにかく穏やか
- 新生児期も3時間は寝てくれて育児が楽
- 生後3ヶ月頃から夜8時台から朝6時台まで寝てくれる
- 夜中たまに起きてもミルクをあげたらすぐ寝る
- 指しゃぶりをして一人で寝てしまうことがある
第三子にのみベビプラを使用していますが、上の子たちと全く違って穏やかで驚いています!
泣くのはお腹が減った時と眠たいときだけで、そのほかの時間はほとんどご機嫌で過ごしています。
眠たいときは自分で指をしゃぶって寝てしまうことも。



上の子たちはよく泣く子だったので違いに驚いています。赤ちゃんが穏やかなので、私も穏やかな気持ちで育児を楽しめています♪
お腹に着けるだけなので楽だった
ベビプラは朝晩お腹につけるだけだったので楽でした!
時間があったら、お腹の子のために本を読んであげたりしたかったのですが、上の子のお世話で余裕がありませんでした。
ベビプラはつけながら家事をすることもできるので、上にお子さんがいる方にもおすすめですよ♪
自分の心が安定した
妊娠中はホルモンバランスの乱れで心が不安定になりがちでした。
わけもなくイライラしたり涙が出たり…
ベビプラを使っている時間は、なるべくお腹の子のことを考えるようにしていたら穏やかな気持ちになれた気がします。



とくに夜にベビプラを使っている時間は、なるべくリラックスすることを心掛けました。妊娠中の心の安定のために、私には必要な時間でした♪
▼胎教といえばクラシック!子どもだけでなくママもリラックスできる♪
▼妊娠中からの童謡のかけ流しで語彙力が増える!産まれてからもずっと使える♪
ベビープラスの利用がおすすめな人
ベビープラスがおすすめなのは以下の人です。
- 胎教をしたいけど忙しい人
- お腹の赤ちゃんのために何をしたらいいのかわからない人
- 少しでもベビープラスに興味があってやってみたい人
ひとつずつ解説していきます。
胎教をしたいけど忙しい人


ベビープラスは朝晩の決まった時間にお腹につけて、ボタンを押すだけです。
自分の好きなことをしながら、胎教マシーンをつけておくことができます。



おなかの赤ちゃんに語りかけする時間がない人でも気軽に試せるので忙しい人におすすめです。
お腹の赤ちゃんのために何をしたらいいのかわからない人
胎教といっても、何をしたらいいのかわからない人におすすめです。
胎教向けのCDや通信教育などもありますが、どれいいのか悩んでしまってわからない人。
ベビープラスは決まった時間におなかに巻くだけです。



悩んでいる間も赤ちゃんはお腹の中ですくすく成長しています。
少しでもベビープラスに興味があってやってみたい人
私は最初、ベビープラスに興味があるけど高いことを理由に迷っていました。
でも迷っている時間が勿体ないと思い、思い切って購入して始めてみました。
後悔のない妊婦生活を送れたのでそれだけで満足しています。



妊娠中にやりたいことは全てやりました。あとから、あれをやっておけばよかったと後悔したくなかったので、私はベビープラスをやってよかったと思っています。
▼なかなか手に入らないベビープラスは、Yahoo!ショッピングでのみ販売中。
胎教は意味ない?効果はわからないけどやろうと思った理由
胎教に興味を持ったのは以下の本を読んだからです。
- 二歳で本が読める(著者:公文公)
- 赤ちゃんの未来がひらける[七田式]新しい胎教(著者:七田 厚)
ひとつずつ紹介していきます。
二歳で本が読める(著者:公文公)
公文創設者の公文公先生の本に、胎教の大切さが書いてありました。
この本では公文高進度の子ども達がどのように育ってきたのか紹介されています。
お母さんがおなかの中に赤ちゃんがいる時からたくさんの語りかけや歌を歌ってあげた子が、生後2ヶ月で話したという興味深いエピソードもありました。



上の子(6歳と4歳)が公文をやっていて絶大な信頼を寄せています。公文公(とおる)先生も胎教の大切さを書いていたので、胎教に興味を持ちました。
▼『歌二百、読み聞かせ一万、賢い子』、歌と読み聞かせの大切さを教えてくれます。
▼ことばを教えるには歌が一番よい、との公文先生の言葉を信じて妊娠中から活用中。
赤ちゃんの未来がひらける[七田式]新しい胎教(著者:七田 厚)
七田式を聞いたことがあり、胎教コースに興味を持った時に読んでみた本です。
赤ちゃんがおなかにいる時から出産後まで、子どもにどのような働きかけをしたら良いかがわかりやすく紹介されています。
結局、七田式の胎教コースには通いませんでしたが、この本のおかげでお腹の中から子育ては始まっていることを意識するようになりました。



この本で知ったキックゲーム。胎動を感じるようになってから暇なときにやっていました♪
▼お腹の中から子育ては始まっている♪お母さんが子どもにどのような働きかけをしたら良いのかがわかる!
まとめ
ベビプラは我が子にとって良い効果があり、とても満足のいく商品でした。
妊娠期間も上の子のお世話であわただしい日々でしたが、ベビプラを使っている時間だけはお腹の子に意識を向ける時間にしていました。
胎教が気になる方は、紹介した本を読んでみるのもおすすめです♪
興味のある方は是非使ってみてくださいね。
▼なかなか手に入らないベビープラスは、Yahoo!ショッピングでのみ販売中。
▼王道のクラシックは子どもだけでなくママもリラックスできる♪
▼妊娠中からの童謡のかけ流しで語彙力が増える!産まれてからもずっと使える♪