【シロカ】コーヒーメーカーSC-A211のデメリットを正直レビュー!割れたらどうする?

【シロカ】コーヒーメーカーSC-A211のデメリットを正直レビュー!

シロカ(siroca)の全自動コーヒーメーカー、SC-A211。

我が家はシロカのコーヒーメーカーSC-A211を、3年使っています。

私がSC-A211を3年使って感じたデメリットは以下の3つです。

【シロカ】コーヒーメーカー(SC-A211)のデメリット
  • 洗うのが大変
  • 給水しにくい
  • 音がうるさい

3つのデメリットがありますが、デザインがおしゃれでコスパが良く味も美味しいので、買って満足しています!

3年使っても壊れていなく、不具合なく使えていますよ

この記事ではデメリットの他に以下のこともお伝えしていきます。

この記事でわかること
  • 【感想レビュー】シロカのコーヒーメーカーを実際に利用したデメリット
  • 【感想レビュー】シロカのコーヒーメーカーを実際に利用したメリット
  • シロカのコーヒーメーカーSC-A211のサーバーが割れたらどうする?
  • シロカのコーヒーメーカーSC-A211がおすすめな人

▼ボタン一つで手軽に美味しいコーヒーが楽しめる!紙フィルター不要で経済的!

目次

【感想レビュー】シロカのコーヒーメーカーを実際に利用したデメリット

楽天市場から引用

シロカのコーヒーメーカーSC-A211を使って感じたデメリットは以下の3つです。

SC-A211のデメリット
  • 洗うのが大変
  • 給水しにくい
  • 音がうるさい

それぞれ一つずつ解説していきます。

①:洗うのが大変

コーヒーを作るたびに、この4つのパーツを洗います。
ステンレスメッシュフィルターは中性洗剤をつけてからブラシでこすって洗います。

シロカのコーヒーメーカーSC-A211は、洗うパーツが多いので慣れるまで洗うのが大変でした。

特にステンレスメッシュフィルターは細かなコーヒーの粉が落ちにくいです。

コーヒーを作るたびに毎回洗いますが、フィルターは3年使っていたら茶色くなってきてしまいました。

洗う際には細かいコーヒーの粉が出てくるので、キッチンの排水口に網目の細かい排水ネットを敷いておくことをおすすめします!

我が家は時間に余裕のある週末に、シロカで作ったコーヒーを飲むことが多いです♪

②:給水しにくい

給水口が小さいので水がこぼれないように注ぎます。

シロカのコーヒーメーカーSC-A211は水を注ぐところが小さいです。

たくさんの量のコーヒーを作りたい時には何回かに分けて給水することをおすすめします。

計量カップなど、注ぎ口が小さいもので水を入れています。慣れればこぼすこともありません♪

②:音がうるさい

3年以上使っても壊れず長持ちしています。

ミルで豆を砕く時は大きな音がします。

最初はうるさいなと感じていましたが、慣れてしまえば気になりません。

口コミを見てみると、音がうるさいと感じている人と気にならない人、どちらの口コミもありました!音が気にならない人は、豆を挽いてるからこんなものだろうと音はするものだと思って購入されている方が多かったです。

▶楽天で利用者の口コミレビューをチェック

▶Amazonで商品を利用した人の口コミを見てみる

【感想レビュー】シロカのコーヒーメーカーを実際に利用したメリット

楽天市場から引用

シロカのコーヒーメーカーSC-A211を使って感じたメリットは4つあります。

SC-A211のメリット
  • デザインがおしゃれでコンパクト
  • 価格が1万円台でミル付きコーヒーメーカーの中では安価
  • 全自動で豆から挽いた美味しいコーヒーが飲める
  • 紙フィルター不要で経済的

それぞれ一つずつ解説していきます。

デザインがおしゃれでコンパクト

楽天市場から引用

デザインはシンプルで、どんなインテリアにも合います。

サイズも幅17.3cm×奥行22cm×高さ27cmとコンパクトなので、キッチンやリビングなど置く場所を選びません。

デザインが好みだったのが購入の決め手になりました!キッチンにも綺麗に収納出来て助かっています。

価格が1万円台でミル付きコーヒーメーカーの中では安価

楽天市場から引用

コーヒーメーカーの値段はピンキリですが、シロカのコーヒーメーカーSC-A211は1万円台で買えます。

ミル付きで豆からでも粉からでも全自動でコーヒーが作れて1万円台なので、コスパが良いですよ!

安いコーヒーメーカーはミルが付いていなくて、豆から挽けないものが多いです。シロカのコーヒーメーカーは豆も粉もどちらからでも作れるので重宝しています。

全自動で豆から挽いた美味しいコーヒーが飲める

楽天市場から引用

シロカのコーヒーメーカーSC-A211は全自動で豆から挽いたコーヒーが飲めます。

操作も簡単で、水と豆を入れたらボタン一つで美味しいコーヒーが出来上がりますよ。

保温機能が30分ついているので、忙しい朝にも便利です。

紙フィルター不要で経済的

楽天市場から引用

SC-A211は、紙のフィルターが不要なので経済的です。

ステンレスメッシュフィルターなので洗って繰り返し使用できます。

フィルターを毎回洗うのは手間ですが慣れました!平日の朝は忙しいので、時間に余裕のある週末によく使用しています♪

▼ボタン一つで手軽に美味しいコーヒーが楽しめる!紙フィルター不要で経済的!

シロカのコーヒーメーカー、サーバーが割れたらどうする?

楽天市場から引用

シロカのコーヒーメーカーSC-A211はガラスサーバーです。

洗って乾かしているときにキッチンから落としてしまい、一度割ったことがあります。

ネット通販でガラスサーバーのみで販売しているので、すぐに購入しました。

他のメーカーのガラスサーバーだとサイズが違い使えませんでした。シロカ対応のガラスサーバーを購入することをおすすめします。

シロカのコーヒーメーカーSC-A211がおすすめな人

楽天市場から引用

シロカのコーヒーメーカーSC-A211はこんな人におすすめです。

おすすめな人
  • 手軽に本格的なコーヒーを楽しみたい方
  • キッチンのスペースが限られている方
  • 夫婦やカップル、少人数の家族

それぞれ一つずつ解説していきます。

手軽に本格的なコーヒーを楽しみたい方

楽天市場から引用

全自動で豆から挽いてドリップまで行うため、手間なく美味しいコーヒーを楽しめます。

ミル付きなのに1万円台で購入できるのでコスパも良いです♪

豆と水を入れてボタンを押すだけなので、操作が簡単です!

キッチンのスペースが限られている方

楽天市場から引用

シロカのコーヒーメーカーSC-A211のサイズは幅17.3cm×奥行22cm×高さ27cm

コンパクトな設計で、限られたスペースにも設置しやすく、収納に困りません。

デザインもシンプルでおしゃれです。どんなインテリアにも合いますよ♪

夫婦やカップル、少人数の家族

楽天市場から引用

SC-A211は一人暮らしや少人数向けに設計されており、一度に淹れられるコーヒーの量が限られています。

ホットコーヒー・アイスコーヒーならティーカップで4杯分、マグカップなら2杯分まで作れますよ。

我が家は5人家族ですが子どもが小さいため、夫婦でコーヒーを飲んでいます♪マグカップで飲むなら、大人2人で使うと丁度良いです。

▼ボタン一つで手軽に美味しいコーヒーが楽しめる!紙フィルター不要で経済的!

まとめ

シロカのコーヒーメーカーSC-A211はデメリットよりメリットの方が多く、実際に使ってみてとても満足度の高い商品です。

【シロカ】コーヒーメーカー(SC-A211)のデメリット
  • 洗うのが少し大変
  • 給水しにくい
  • 音がうるさい
SC-A211のメリット
  • デザインがおしゃれでコンパクト
  • 価格が1万円台でコーヒーメーカーの中では安価
  • 全自動で豆から挽いた美味しいコーヒーが飲める
  • 紙フィルター不要で経済的

自宅で手軽に美味しいコーヒーを飲むなら、豆から挽けるミル付きのコーヒーメーカーがおすすめ。

シロカのコーヒーメーカーは全自動のミルが付いて1万円台なので、コスパが良いですよ!

▼ボタン一つで手軽に美味しいコーヒーが楽しめる!紙フィルター不要で経済的!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代、3児の母さいみと申します♪
育児や家事で役に立ったものや、おすすめの美容グッズなども紹介していきます。

目次